ーこのページにはPRリンクが含まれています。ー
\年齢制限なく利用できる/
この記事は
「FREE-DA(フリーダ)を利用するのに年齢制限があるのかな?」
「FREE-DA(フリーダ)は40代以上でも利用できるの?」
などの疑問を持っている方に最適です。
記事を読む時間がない方にむけて結論を先にいっておきますね。
年齢制限がないので、幅広い年齢層の方が利用できるサービスなんです。
\年齢制限なく利用できる/
公式HPには利用の年齢制限については記載がありませんので、どのような年代の方でも利用できます。
取り扱っている案件のなかには、年齢制限が設けられているものもあります。
新たなプロジェクトメンバーの構成人材を募集しているような案件では、20代・30代といった若い年代に限定される場合が多いです。
40代・50代と年齢が高くなってくるとプロジェクトマネージャーや要件定義などの上流工程スキルを求められる案件が多くなってきます。
そのため、40代以降の年代の方には一般的な開発案件は少なくなってきて、受注できる仕事が少なくなってしまいがちです。
FREE-DA(フリーダ)の利用者の年齢層は 20代〜30代の方が多いため、若手中心のフリーランスエージェントとなります。
40~50代で応募できる案件もありますが、まずは「FREE-DA(フリーダ)=20代〜30代がメイン」と見ておきましょう。
\年齢制限なく利用できる/
40~50代といった高い年齢層の方は、案件の募集条件に合致するケースは20~30代の利用者より低くなるのが一般的です。
年代が上がると役職・役割が絞られてポジションも少なくなるので、そもそもの案件募集枠が少なくなっていることにまず気づかなないといけません。
希望条件を緩めたり、FREE-DA(フリーダ)以外のサービスを使うなど、対策をしないと案件獲得の確率はグッと低くなってしまいます。
年齢が30代、40代と高くなるほど案件は紹介されにくくなります。
年齢に対してスキルが見合ってない場合、案件を紹介してもらえないケースもあります。
このようなケースの方は、サービスを利用して案件を紹介してもらうのさえ難しいと考えておきましょう。
ただ応募できる案件がなかったとしても、「あなたに紹介できる案件はありません」といった趣旨の連絡が来るだけです。
もし紹介される案件がなかった場合は、比較的シニア向けの案件が多く扱っているフリーランスエージェントサービスに登録し、再チャレンジも検討してみてください。
FREE-DA(フリーダ)以外でおすすめの転職エージェントを厳選して3つ紹介します。
PE-BANKは、取り扱い案件数が50,000件以上あり、シニア向けたエージェントサービスの中では国内で最大規模です。
福利厚生もしっかりしていて、40代以降のフリーランスエンジニアが安心して働ける保証がしっかり整えられています。
取引企業は大手も多く、IT企業から金融業界まで幅広い案件を保有しています。
また、全国12カ所に拠点を構えていて、地方案件に強いといった特徴もあります。
レバテックフリーランスは、ベンチャー企業から大企業まで案件を幅広く取り扱い、市場にあまり出回っていない非公開案件を多数保有している、国内最大手のフリーランスエージェントです。
専門知識の豊富なコーディネーターによる強力なサポート体制があり、1人ひとりにマッチした案件を紹介してくれるので、40代以降のミドル世代の人も仕事を受注しやすいといった強みがあります。
とくに40代以降向けの案件としては、大規模開発向けの高単価案件が豊富に取り扱っています。
SEやPL・PM、PMOなどの上流工程、またはクラウドやセキュリティなどのサーバー・ネットワーク系の構築・運用の案件を探している人にオススメです。
Midworksは、正社員並みの手厚い福利厚生が特徴で、フリーランス特有の急なリスクを事前に防ぐことが可能なエージェントサービスです。
組織・団体に所属せず、雇用や収入が安定しないフリーランスにとってありあがたい、税務保障制度や保険制度が充実しています。
利用者の年代の比率は20代?30代が7割、40代?50代が3割程度で、案件の掲載数は常に3,000件以上あり40代以降の案件も多く取り扱っています。
業界の動向を熟知した専任のコンサルタントが、今後の収入を安定してアップしていけるようにキャリア相談から、クライアントとの連携によって現場での働きやすさなどもサポートしてくれます。
FREE-DA(フリーダ)は、年齢制限は設けられていないフリーランスエージェントサービスです。
幅広い年齢層の方が利用できます。
ですが年齢を重ねると、案件を紹介されにくくなる可能性が高くなります。
そのため、他のフリーランスエージェントサービスの利用の検討も大切になってきます。
高い年齢の方でも案件獲得を成功させるために、サービスの併用をぜひ検討してみてください。